2021年度に中央公民館で行う事業については以下のとおりです。
(1)青少年教育事業
生涯学習体験事業
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、小学生から大学生までが生涯学習を体験するきっかけづくり及びさまざまな個人や市民団体との交流を図ることを目的とした講座等を実施する。
対象:小学生・中学生・高校生・大学生
教育福祉会館交流講座
教育福祉会館を利用している個人、団体に講師を依頼し、小学生から大学生までが会館における生涯学習を体験するきっかけづくり及びさまざまな個人や団体との交流を図ることを目的とした講座等を実施する。
対象:小学生・中学生・高校生・大学生・その他
学生講師講座
現役学生に講師を依頼し、部活動や委員会活動で培ってきた知識や技術を受講者(他の学生)に教えることで、講師自身の能力向上及び受講者の知識習得、また、一緒に体験することで講師ー受講者間の交流を図ることを目的とした講座等を実施する。
対象:小学生・中学生・高校生・大学生
(2)成人教育事業
コミュニティづくり講座
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、活動の概要、きっかけ、やりがいに関する講話をはじめ、地域活動や文化活動の実体験を通して、コミュニティ形成のきっかけづくりを図ることを目的とした講座等を実施する。
対象:成人
日本語教室
日本語指導のできるボランティアに講師を依頼し、市内在住・在勤・在学の外国人が日常生活を円滑に送るための日本語習得を支援し、コミュニティ形成のきっかけづくりを目的とした講座等を実施する。
対象:外国人
(3)家庭教育事業
親子体験講座
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、親子で協力しながら作業することで、親子のコミュニケーション促進を図る。また、複数の親子で取り組むしかけづくりをすることで、コミュニティ形成のきっかけづくりを図ることを目的とした講座等を実施する。
対象:親子
子育て仲間きっかけ講座
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、子育ての分野や息抜きとなるような趣味の分野における作業やグループワークを通して、保護者間のコミュニケーションを活発にし、講座後も連絡がとりあえるコミュニティ形成のきっかけづくりを図ることを目的とした講座等を実施する。
対象:子育て中のかた、子育てに関心のあるかた
わくわく人形劇まつり
子育てに関する各種活動団体との共催により、人形劇を中心に紙芝居やお話の世界を通して、子どもの情操教育、親子のふれあいを図る。また、さまざまな親子同士がふれあうことで、コミュニティ形成のきっかけづくりを図ることを目的としたイベントを実施する。
対象:親子
(4)高齢者教育事業
生涯いきいきセミナー
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、高齢者が健康でより充実した豊かな人生を送るため、地域の方々と交流を深め互いに学ぶことにより、良好な人間関係を築き社会的能力を高め、めまぐるしく移り変わる社会に順応できる能力を養うことを目的とした講座等を実施する。
対象:高齢者
(5)地域づくり事業
地域課題講座
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、地域社会が抱える様々な課題に対応するため、より多くの地域住民が参加できる生涯学習活動を通じて、コミュニティ育成や人材育成を図り、生涯学習活動の成果を地域課題解決へとつなぐことを目的とした講座等を実施する。
対象:市民
自主活動支援講座
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、公民館講座から形成された団体・サークルが自主活動における課題解消により自主活動が活発化することにより、コミュニティ育成や人材育成を図ることを目的とした支援(講座等)を実施する。
対象:市民
健康づくり講座
地域で活動している教育福祉会館を利用している団体、生涯学習ボランティア、ボランティアセンター登録団体、専門家等といった個人、団体に講師を依頼し、あらゆる世代が健康づくりを始めるきっかけづくり、また、深く学ぶ支援をすることによる人材育成を目的とした講座等を実施する。
対象:市民
IT(パソコン)講座
中央公民館事業を通じてグループ化したパソコン操作の指導ができる団体に講師を依頼し、高度情報化社会における情報弱者をつくらないこと、ITの活用による生活を豊かにすることなどを目的として講座等を実施する。また、「個人のスキルアップ」から「まちづくり活動におけるIT活用」までを意識した講座づくりを図ることにより、地域への関与、寄与、社会参加を目指す。
対象:市民
(6)イベント
(仮称)教育福祉会館フェスティバル
中央公民館を拠点として各種の取り組みを行っている団体・サークルが一堂に会して、日頃の活動成果や作品などの発表により来場者に生涯学習活動を啓発する。また、体験教室などを通じて、来場者や団体・サークル相互等の交流を図る。
対象:市民