障害理解イベント(5日目)

12月3日の「国際障害者デー」から12月9日までの1週間は「障害者週間」です。                                                 この期間に合わせて、障害者活動センターで活動する各種団体が中心となり、                                                障害理解に関するさまざまなイベントを企画しています。ぜひお立ち寄りください!

道が割れたらどう進む?

【時間】10:00~11:30

【場所】1階 障害者活動センター

【内容】巨大地震など災害発生時、障がい者や高齢者に必要な支援について考える。車イスで能登に行った事例を、車いす料理人・金子淳一郎氏が紹介。

【実施団体】ラコルタ柏事業推進委員会(JSI)企画

サンタクロースを作ろう

【時間】10:00~12:00

【場所】2階多世代交流スペース

【内容】靴下とプールスティックを使ってかわいいサンタを作ってみよう。

【実施団体】柏おもちゃ図書館かたつむり

布おもちゃで遊ぼう

【時間】10:00~12:00・13:00~14:30

【場所】2階 多世代交流スペース

【内容】障がいのある子もない子も一緒に布おもちゃで遊ぼう。

【実施団体】柏おもちゃ図書館かたつむり

ブックトーク「本の中の障害者」

【時間】10:30~12:00

【場所】3階 オープンスペース

【内容】公募による一般市民のかた等が、障害児・者が登場する本の紹介をします。録音図書の視聴もできます。

【実施団体】柏市心身障害者福祉連絡協議会・柏市朗読奉仕サークル

聞こえのサポーター講座(筆談を学ぶ)

【時間】13:00~16:00

【場所】3階 オープンスペース

【内容】 聞こえの仕組みや聞こえない、聞こえにくいとはどういうことかを学び、サポートの目的や必要性を学びます。

【その他】このイベントは予約制です。各回先着15名。

予約は11/4~12/1、障害福祉課へ電話(04-7167-1136)またはFAX(04-7167-0294)。

【実施団体】特定非営利活動法人 千葉県中途失聴者・難聴者協会 柏地区会

 

障害理解イベントに関する問合せ 柏市障害福祉課 04-7167-1136